介護に関わるすべての人を応援するブログ

リーダー的介護道中

  • ホーム
  • 支援
  • 仕事
  • 介護の悩み
  • リーダー論
  • お問い合わせ
  • 無料相談
  • ホーム
  • 支援
  • 仕事
  • 介護の悩み
  • リーダー論
  • お問い合わせ
  • 無料相談
  • スキル
    支援
  • 仕事
    仕事
  • 介護の悩み
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
作業療法士の仕事の内容は?年収は?【リハビリ職の魅力を徹底解説】仕事

作業療法士の仕事の内容は?年収は?【リハビリ職の魅力を徹底解説】

2025.10.01

医療や介護の現場で高齢者や障がいのある方の生活を支える専門職として注目されている作業療法士(OT:Occupational Therapist)。近年はリハビリの重要性が社会全体で広く認知され、病院だけでなく、介護施設や...

理学療法士(PT)の仕事内容とは?【リハビリのプロが支える「動ける未来」】仕事

理学療法士(PT)の仕事内容とは?【リハビリのプロが支える「動ける未来」】

2025.09.20

「理学療法士(PT)」という職業をご存じでしょうか?病院や介護施設でリハビリを行う専門職として、医療や介護の現場でなくてはならない存在です。超高齢社会の日本では、理学療法士の需要は年々高まっており、転職市場でも注目を集め...

介護施設の看護師ってどんな仕事をするの?【医療と暮らしを繋げる懸け橋】仕事

介護施設の看護師ってどんな仕事をするの?【医療と暮らしを繋げる懸け橋】

2025.09.19

近年の高齢化社会において、介護現場で活躍する看護師の存在がますます重要視されています。特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)、小規模多機能型施設など、介護の現場には看護師の知識と経験が必要不可欠です。 でも...

介護関連の職種って何があるの?【介護職や転職、キャリアアップを目指す方へ】仕事

介護関連の職種って何があるの?【介護職や転職、キャリアアップを目指す方へ】

2025.09.17

近年、高齢化が進む日本では、介護分野での人材需要が急速に高まっています。「介護の仕事に興味はあるけれど、どんな職種があるのかわからない」「今の職場でキャリアアップしたいけれど、どう動けばいいの?」 そんな方に向けて、本記...

高齢者施設でできる最大の感染対策(BCP)仕事

高齢者施設でできる最大の感染対策(BCP)

2025.09.09

高齢者施設での感染対策についてお困りではありませんか?感染対策で大事なことは、とにかく広げないことです。これから、その方法についてご説明します。 高齢者施設で起こりやすい感染症とは? まずは高齢者施設で起こりやすい感染症...

見当識障害のある方とのかかわり方・支援方法【不安なく過ごすためには】支援

見当識障害のある方とのかかわり方・支援方法【不安なく過ごすためには】

2025.09.06

「ここがどこかわからない」「今は何時だ」「そんなはずはない」などの、場所と時間がわからないご利用者様の支援で困っていませんか? それはズバリ、見当識障害というものです。 この記事では、見当識障害についての基礎知識や考え方...

高齢者施設における結核対策と注意すべきポイント仕事

高齢者施設における結核対策と注意すべきポイント

2025.05.16

「過去の病気」ではなく、今なお施設を脅かす感染症となります。 結核と聞くと、「昔の病気」と思われがちかもしれません。しかし日本では、今も年間10,000人以上が新たに発症しており、特に高齢者の発症率は群を抜いて高いのが現...

高齢者施設における帯状疱疹の注意すべきポイントや対応方法仕事

高齢者施設における帯状疱疹の注意すべきポイントや対応方法

2025.05.09

「発疹と痛み」は、帯状疱疹のサインかもしれません。 高齢者の肌に突然現れる赤い発疹と強い痛み。それは帯状疱疹の始まりかもしれません。この疾患は、水ぼうそうウイルスの再活性化によって起こる皮膚と神経の病気であり、高齢者施設...

高齢者施設における感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の対策と注意すべきポイント仕事

高齢者施設における感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の対策と注意すべきポイント

2025.05.05

冬場に猛威を振るう感染性胃腸炎(ノロウイルス、ロタウイルスなど)は、高齢者施設にとって最も警戒すべき感染症のひとつです。 わずか1人の嘔吐や下痢から始まり、数日でフロア全体に広がる。しかも、高齢者では脱水や誤嚥性肺炎を引...

疥癬とは?高齢者施設での予防と注意すべきポイント仕事

疥癬とは?高齢者施設での予防と注意すべきポイント

2025.05.03

疥癬(かいせん)は、ダニによって起こる皮膚感染症。高齢者施設では集団感染(アウトブレイク)に発展することが少なくありません。 初期の対応次第で、施設の安全も、入居者の尊厳も大きく左右されます。 疥癬において重要なポイント...

1 2 3 … 5 >
Shatten_Leonard
特養で介護福祉士として10年働いております。 その経験と知識を活用し、介護職への方はもちろん、利用者本人・そのご家族様・介護に携わる皆様、そして、これから介護に携わりたいと思っている皆様のお役に立てればとブログを始めました!

最近の投稿

  • 作業療法士の仕事の内容は?年収は?【リハビリ職の魅力を徹底解説】
  • 理学療法士(PT)の仕事内容とは?【リハビリのプロが支える「動ける未来」】
  • 介護施設の看護師ってどんな仕事をするの?【医療と暮らしを繋げる懸け橋】
  • 介護関連の職種って何があるの?【介護職や転職、キャリアアップを目指す方へ】
  • 高齢者施設でできる最大の感染対策(BCP)

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

PR:介護系転職サイト!

お役立ちサイト!|外部

そっとケア

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • リーダー論
  • 介護の悩み
  • 仕事
  • 支援
  • ホーム
  • 支援
  • 仕事
  • 介護の悩み
  • リーダー論
  • お問い合わせ
  • 無料相談

© 2025 リーダー的介護道中 All Rights Reserved.